お問い合わせ
■ パネル枠の組立てが簡単で国土交通省パイロット事業では86%の工期短縮と評価。
■ くさび連結方式により、多様な工具の必要がない。
■ 組み立てが人力作業で行えるため、仮設道路不要で重機の搬入ができない箇所も施工が可能。
■ パネルが強固なため、バックホウによる砕石投入が可能。
■ 枠体を組んだ状態で吊り上げて施工ができる。
■ 転石が多く、流速の早い急流河川でも施工が可能。
■ 当製品の材質FCD500は、静荷重試験であれば、鋼なみの弾性変形及び塑性変形能を有している。
■ 海水を想定した実験で、厚み16mmから強度を保つ12mmになるまで132年。感潮区域、沿岸部、海岸にも最適。
■ 鋳鉄は鉄に比べ炭素分の含有量が2%〜4%高く、耐久性、耐腐食性に優れている。
■ 鋳鉄は鉄に比べ、表面は錆びるが腐食しにくい。また、表面の錆が被膜となり腐食進行速度を減速する。
■ 仮設道路不要、大型重機不要、水替え不要、省人化、工期短縮が図れ、初期施工費用を抑えることができる。
■ 耐久性・耐腐食性に優れ長寿命、廃棄物の発生を抑制、維持管理にかかる費用を抑えられ、長期的ライフサイクルコストが望め、トータルコストの縮減が図れる。
■ あランニングコストがかからない。
■ 鉄のリサイクル100%で製造された製品。
■ 使用後は溶解しリサイクルが可。
■ パネルは解体し、組み替えてリユースが可。
■ 長寿命、廃棄物の発生を抑制するため、リデュース製品。
■ 動植物が吸収しやすい2価鉄イオン溶出により、生態系に適した自然環境を創り出す。地球に鉄分補給。
■ 空隙が大きく、魚巣空間を創出し、生物の住処になる。
■ 製品表面には有機溶剤などの塗料をしておらず、ゴミや有害物質が出ない。
■ 中詰材に現地発生材やコンクリート再生材の使用可能。
ダクタイル
鋳鉄は昔から様々な資材としてインフラを支え続けてきました。
インターネットの海底ケーブルカバー、沖ノ島島テトラポットをはじめ、100年以上使用東京駅の鋳鉄柱、133年使用日本最古の兵庫県神子畑鋳鉄橋、300年以上使用ベルサイユ宮殿の噴水への導入鋳鉄菅など、数百年経ってもなお健在で使用され続けている素材です。
『 文政11年 鋳工 松村彦右エ門』
200年前に鋳造された鉄湯釜
阿弥陀寺(防府市牟礼)貯蔵
長寿命・耐久性がある・腐食に強いという強靭な鋳鉄素材の特性を活かした「鋳田籠工法」の普及に努めています。
また、鋳田籠は、仮設道路不要・工期短縮が可能で災害復旧・防災工事にも役立ちます。次世代に存続すべき環境を保全・再生し、安全で暮らしやすく、自然と共存する街づくりに貢献します。
岩手県大船渡土木センター
岩手県環境生活部自然保護課
長野県長野建設事務所
京都府京都土木事務所
島根県水産事務所
島根県水産事務所
錦川漁業協同組合
山口県柳井土木建築事務所
山口県周南土木建築事務所
山口県防府土木建築事務所
山口県萩土木建築事務所
山口県長門土木建築事務所
山口県下関土木建築事務所
長崎県大瀬戸土木事務所
岡山県真庭市建設課
広島県呉市維持管理課
広島県安芸高田市
山口県岩国市河川港湾課
山口県下松市建設課
山口県周南市河川港湾課
山口県山口市河川港湾課
山口県美祢市農林課
沖縄県国頭郡本部町
岐阜大学 | 環境共生型土砂災害防御システムの開発 |
山口大学 | 鋳田籠の積層体のすべりに対する現場試験 |
新日本製鐵株式会社 | 流速検討·耐腐食性静荷重試験 |
長崎大学 | 水利実験 |
山口大学 | 蝟集効果 |
山口大学 | 環境DNAを用いたダクタイル鋳鉄かご工法「鋳田籠」の 魚類・甲殻類の生息場としての機能評価 PDFデータ |